生成AI×材料探索のスタートアップ:Orbital MaterialsやCuspAIによる新素材発見の加速

メーカー

はじめに

https://techround.co.uk/news/orbital-materials-startup-genai-discover-green-materials/

材料科学の分野で、生成AIを活用した革新的な取り組みが注目を集めています。

Orbital MaterialsやCuspAIに代表される先進的なスタートアップ企業は、独自のAIプラットフォームを駆使して新素材の発見を加速させ、従来の材料開発プロセスを根本から変えようとしています。

本記事では、生成AIを活用した材料探索の最前線に迫るとともに、この分野の将来性と課題、そして産学官の協力の必要性について考察します。持続可能な未来の実現に向けた材料探索に、生成AIがもたらす変革の可能性を探ります。

生成AIによる材料探索の新潮流

近年、材料科学分野において生成AIの技術が急速に普及してきました。人工知能とマシンラーニングの進歩により、研究者や科学者は材料の特性をシミュレーションしたり新しい材料をモデル化したりすることで、材料の発見を加速させることが可能になっています。

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352847823000771

特に、生成AIの活用では、構造化されていない技術データの取り込み、シミュレーションワークフローの効率化、生成モデルによる分子設計の創造性向上、ロボット実験による材料評価の自動化が挙げられています。

例えば、特許、論文、レポート、データシートなどに埋め込まれた材料関連データを自動的に抽出するプラットフォームの開発が進められていたり、IBM DeepSearchは、文書変換、自然言語処理、知識グラフ構築の各サービスを統合したホリスティックなソリューションを提供していたり、活用が模索されています。

https://www.nature.com/articles/s41524-022-00765-z

Nature誌の論文によると、AIを活用して、シミュレーション手法の選択、計算リソースの効率的な活用、シミュレーション結果と実験データの較正を行うことで、計算コストを抑えつつ、より高精度な材料設計が可能になっています。Bayesian最適化を用いることが重要な技術の1つとして紹介されています。

生成モデルによる分子設計の創造性向上

同論文では、深層生成モデルを活用し、人間の専門知識と協調しながら、膨大な化学空間を探索することで、様々な生成モデルアプローチ(VAE、GAN、強化学習など)を組み合わせ、効率的な分子設計を実現できることが述べられています。

ロボット実験による材料評価の自動化

論文では、合成経路の予測、自動合成、その場分析を統合したクラウド型自動合成プラットフォーム「RoboRXN」の開発が紹介されています。実験の自動化と分析の統合により、材料開発サイクルの大幅な加速が期待されています。

生成AIの技術により、研究者は膨大な材料設計空間を効率的に探索できるようになり、新しい優れた材料の迅速な発見につながっています。この技術は、従来の試行錯誤的な方法と比べて、時間とコストを大幅に削減することができます。AIアルゴリズムを使えば、材料の特性をシミュレーションして予測することができ、研究者はより効率的に有望な材料候補に集中でき、開発コストを大幅に削減できます。

材料開発におけるAI活用の重要性

https://climatecap.substack.com/p/a-new-paradigm-how-ai-and-robotics

新しい材料の開発は、持続可能な未来の実現に不可欠です。特に、エネルギー効率の向上や廃棄物の削減、再生可能エネルギーの利用促進などの分野では、革新的な材料が鍵を握っています。しかし、従来の材料開発は時間がかかり、気候技術の発展を妨げていました。

ここで、AIとロボティクスの進歩が、材料開発のスピードと規模を劇的に向上させる可能性を秘めています。教師あり学習や教師なし学習を通じて材料特性の予測や新しい材料構造の生成を可能にし、データ駆動型の加速された材料開発が進行中です。また、自律実験システムの導入により、実験の自動化が進み、研究者は仮説立案や分析に集中できる環境が整いつつあります。

このようなAIの活用は、気候変動問題の解決に向けた新しい材料の発見を加速させると期待されています。

生成AI/AIを活用した革新的スタートアップの事例

生成AI×材料探索のスタートアップの事例

Orbital Materials: 自然言語指示から新素材を発見する生成AIモデルの活用

https://orbitalmaterials.com/

Orbital Materialsは、人工知能を活用して新しい高度なマテリアルの発見と開発を加速させることを目指しているスタートアップです。同社が開発した独自のAIファウンデーションモデル「Linus」は、自然言語の指示に基づいて3Dの分子構造を生成し、目的の特性を持つ新しいマテリアルを見つけ出すことができます。Radical Venturesを中心に、Toyota Venturesからも出資を受けています。

これまでに少なくとも1つの新しい素材(二酸化炭素を安価かつ信頼性高く捕捉できるフィルター)を開発して外部に提供しているそうです。素材の製造は行わず、プルーフオブコンセプトやパイロット実証を行った後、外部のパートナーに提供するモデルのようです。

https://techcrunch.com/2024/02/21/this-startup-is-using-ai-to-discover-new-materials/

従来のマテリアル開発は時間のかかる試行錯誤のプロセスでしたが、Orbital Materialsのアプローチにより、より効率的にマテリアルを発見・開発できるようになります。同社は最近1600万ドルの資金調達を行い、データサイエンスチームと実験室の拡大を進めています

Orbital Materialsは、DeepMindの元シニア研究者が設立したスタートアップで、生成AIを使って新しい物理的な素材を発見しています。従来の素材開発は時間がかかる試行錯誤のプロセスでしたが、Orbital Materialsは AIを活用することで、より迅速かつ効率的な素材開発を目指しています。

Orbital Materialsの技術は、電子機器、エネルギー貯蔵、環境対策など、先進的なマテリアルを必要とする様々な産業に大きな影響を与える可能性があります。人工知能とマテリアル科学の融合により、新しいマテリアルの発見と最適化が加速し、産業の発展に寄与することが期待されています。

CuspAI

https://www.cusp.ai/

CuspAIは、生成AIを活用して革新的な素材開発を行うスタートアップ企業です。同社は、AIを活用した新しい材料開発アプローチを提案しており、3000万ドルの資金調達に成功しています。

CuspAIの特徴:

  • 望ましい材料特性から出発してAIを用いて最適な材料構造を設計する「マテリアル検索エンジン」のようなアプローチを採用。
  • 技術の応用分野として、二酸化炭素吸収材料や先進的な電池部品の開発に注力。これらの取り組みは気候変動問題の解決に貢献することが期待されている。
  • MetaのFAIRチームとの提携を通じて、新しいマテリアルの発見を加速。

CuspAIは、Orbital Materialsと同様に、生成AIを活用して材料開発プロセスの革新を目指すスタートアップ企業の一つです。

CuspAIは2024年に設立され、AIの先駆者であるMax Wellingと、化学とディープテクの商業化の専門家であるChad Edwardsの2人の創業者が率いています。この2人の専門性を組み合わせることで、科学的発見と実用的応用をうまく橋渡ししています。

AI×材料探索のスタートアップの事例

Orbital MaterialsやCuspAIは生成AIを活用する新しいスタートアップですが、他にも以前からAIを活用した材料探索に取り組むスタートアップも数多く存在します。

MaterialsZone

https://www.materials.zone/

MaterialsZoneは、2017年に設立された材料情報学の人工知能(AI)プラットフォームを運営しています。このプラットフォームは、材料データを収集、デジタル化、標準化、視覚化し、洞察や予測を提供します。現在、シリーズAの資金調達ステージにあり、総額700万ドルを調達しています。

  • 設立年: 2017年
  • 所在地: イスラエル、テルアビブ-ヤフォ
  • 総資金調達額: 700万ドル
  • 最近の資金調達: 600万ドル(3年前)

MaterialsZoneのプラットフォームは、研究開発、製造、サプライチェーンからの材料データを集約し、ワークフロー管理やコラボレーションを可能にします。また、高度なAI/MLの洞察と予測を提供し、クロスファンクショナルな効率性を促進します。

MaterialsZoneは、材料開発プラットフォーム市場でのリーダーとして、Citrine InformaticsやKebotixなどの他の企業と共に「挑戦者」として位置付けられています。最近の研究では、材料情報学が労働力不足に対処するための重要な手段として強調されています。

Citrine Informatics

https://citrine.io/

Citrine Informaticsは、2013年に設立されたカリフォルニア州レッドウッドシティに本社を置く企業で、材料および化学のデータ駆動型開発を支援するプラットフォームを提供しています。最近の資金調達では、シリーズCのラウンドで7355万ドルを調達し、最新のラウンドでは500万ドルを調達しました。

Citrine Platformは、人工知能(AI)と機械学習を活用して新しい材料や化学物質の発見と開発を加速するクラウドベースのソフトウェアです。このプラットフォームは、顧客が新しい材料の特性を予測したり、特定の用途に最適化したりするのを助け、実験のコストと時間を大幅に削減します。

Citrine Informaticsの顧客には、モロー・バッテリーやロールス・ロイスが含まれています。また、競合にはExponential Technologies、Atinary Technologies、Kebotixなどが挙げられます。

Citrineは、機械学習や分類アルゴリズムに関連する5件の特許を出願しており、特に製品設計と材料開発の統合に関する特許が注目されています。

Intellegens

https://intellegens.com/

Intellegensは、2017年に設立されたイギリス・ケンブリッジに本社を置く企業で、化学、材料、製剤、プロセスの設計と開発を支援する高度な機械学習(ML)アルゴリズムとツールを開発しています。最近、Innovate UKから160万ポンドの助成金を受け、オリゴヌクレオチド治療法の製造プロセスの生産性を向上させるためにML技術「Alchemite」を適用するプロジェクトを開始しました。このプロジェクトは、製薬業界の大手企業やバイオテクノロジー企業との協力により進められています。

Alchemiteは、データの自動処理やプロセスモデリングを通じて、大規模なデータセットの分析やプロセス性能の予測を行い、品質管理戦略の最適化を図ることができます。これにより、製品の市場投入までの時間を短縮し、製造効率を向上させることが期待されています。

Exponential Technologies

https://www.x-t.ai/

Exponential Technologiesは、2019年に設立された企業で、ラトビアのリガに本社を置いています。この会社は、さまざまな産業分野における研究開発を支援するデータサイエンスプラットフォームを提供しています。主力製品は、人工知能と機械学習を活用した革新的なR&Dプラットフォームで、製品開発プロセスを効率化し、実験とデータ分析を迅速に行うことができます。このプラットフォームは、実験の管理、分析、最適化を支援し、製品性能の向上を図ります。

同社は、これまでに310,000ドルの資金を調達しており、最近の資金調達は7ヶ月前に行われました。また、4件の特許を出願しており、流体力学、ポンプ、空気力学に関連する技術が含まれています。

これらのスタートアップは、それぞれ独自の技術を活用して、材料開発の効率化や新素材の創出に取り組んでいます。生成AIを活用することで、従来の材料開発プロセスが大幅に効率化され、構造化されていない技術データの取り込み、シミュレーションの高度化、分子設計の自動化などにより、新材料の発見スピードが加速しています。

生成AIによる材料開発の将来性と課題

材料開発プロセスの効率化と新素材発見の加速

https://radical.vc/revolutionizing-materials-discovery-with-ai-why-we-invested-in-orbital-materials/

生成AIは材料開発において革新的な可能性を秘めており、特にOrbital Materialsの取り組みが注目されています。同社の「LINUS」技術により、従来の方法では1年以上かかっていた新規触媒分子の発見プロセスが大幅に短縮され、カーボンキャプチャや持続可能な燃料など、さまざまな産業分野での新材料開発が進められています。

生成AIを活用することで、従来の材料開発プロセスが大幅に効率化されます。構造化されていない技術データの取り込み、シミュレーションの高度化、分子設計の自動化などにより、新材料の発見スピードが加速しています。また、IBM DeepSearchやBayesian最適化、RoboRXNなどの先進的なツールを活用することで、材料開発サイクルが短縮され、より効果的な材料探索が可能となります。

持続可能な材料開発へのAI活用の可能性

https://www.datacenterknowledge.com/green-materials/deepmind-alum-wants-to-use-ai-to-speed-the-development-of-green-materials

持続可能な未来に向けた材料探索は、環境問題や資源の枯渇に対処するために不可欠です。新しい材料の開発は、エネルギー効率の向上や廃棄物の削減、再生可能エネルギーの利用促進に寄与します。特に、生成AIの活用により、材料探索のプロセスが加速され、より効率的かつ効果的な新材料の発見が可能となります。

これにより、持続可能な技術の実現が期待され、企業や研究機関が協力して新しいソリューションを模索することが重要です。持続可能な材料の探索は、経済的な利益だけでなく、社会的責任を果たすためにも重要な役割を果たします

まとめ

生成AIを活用した材料探索の展望

本記事では、生成AIを活用した材料探索の新潮流と、その技術を活用して資金調達に成功したスタートアップの事例について紹介しました。Orbital Materialsをはじめとする先進的な企業は、独自のAIプラットフォームを駆使して、従来の試行錯誤的な材料開発プロセスを革新しつつあります。

生成AIの活用により、構造化されていない技術データの取り込み、シミュレーションの高度化、分子設計の自動化などが可能となり、新材料の発見スピードが加速しています。これらの技術の進展は、エネルギー効率の向上や廃棄物の削減、再生可能エネルギーの利用促進など、持続可能な材料開発に大きく貢献すると期待されます。

https://www.linkedin.com/pulse/generative-ai-material-science-market-share-forecast-scope-schneider-z5sff/

Market.us の報告によると、材料科学における生成 AI の市場規模は、2022 年の 6 億 6,700 万米ドルから 2032 年には 8,486 百万米ドルに達すると予想されており、2023 年から 2032 年の予測期間中に 29.8% の CAGR で成長する見込みです。

また、AIスタートアップの資金調達が活発化しており、大手企業や政府機関もAI技術への投資を積極化しています。これらの動向は、材料探索分野におけるAI活用のさらなる加速を促進するでしょう。

企業や研究機関の協力の必要性

purple cyrstal quarts stone
unsplash.com

生成AIを活用した材料探索の実現には、社会実装を追求する企業や倫理を持ちながらイノベーションを模索する研究機関の協力が不可欠です。新材料の開発は持続可能性につながるため、高度な専門知識と多様な視点が必要であり、異分野の知見を結集することが重要です。また、AIの安全性や倫理面での課題に対処するためには、技術開発と並行して、多様なプレイヤーが社会的影響についての議論を深める必要があります。

産学官の連携を強化し、オープンイノベーションを推進することで、生成AIを活用した材料探索の可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。そのためには、研究開発への投資の拡大、人材育成の強化、国際的な協力体制の構築など、多面的な取り組みが求められます

生成AIが切り拓く新素材革命は、まさに始まったばかりです。材料科学とAI技術の融合が、持続可能な未来の実現に向けて大きな役割を果たすことを期待しています。

調査手法について

こちらの記事はデスクリサーチAIツール/エージェントのDeskrex.AIを使って作られています。DeskRexは市場調査のテーマに応じた幅広い項目のオートリサーチや、レポート生成ができるAIデスクリサーチツールです。

調査したいテーマの入力に応じて、AIが深堀りすべきキーワードや、広げるべき調査項目をレコメンドしながら、自動でリサーチを進めることができます。

また、ワンボタンで最新の100個以上のソースと20個以上の詳細な情報を調べもらい、レポートを生成してEmailに通知してくれる機能もあります。

ご利用をされたい方はこちらからお問い合わせください。

また、生成AI活用におけるLLMアプリ開発や新規事業のリサーチとコンサルティングも受け付けていますので、お困りの方はぜひお気軽にご相談ください。

今回の調査で実際に生成して参考にしたレポートは以下のとおりです。

生成AIによる材料探索の革新と資金調達の成功事例
### 主題と目的の要約 本調査レポートは、生成AIを活用した材料探索の新たな潮流と、その技術を活用して資金調達に成功したスタートアップの事例について取り纏めたものです。具体的には、構造化されていない技術データの取り込み、シミュレーションワ...
生成AIによる材料開発の革新: Orbital Materialsとその類似スタートアップの台頭
### 主題と目的の要約 本調査レポートは、Orbital Materialsと類似するスタートアップ企業を調査し、生成AIを活用した材料開発の最新動向を把握することを目的としています。Orbital Materialsは、独自の基盤モデル...
https://app.deskrex.ai/discover/clz7rlv1j00fbladi6kgwfi5m

XでもDeskrexの更新や生成AI・AIに関する最新情報を発信していますので、よろしければフォローしてみてください!

メーカー

メディアを購読する

メディアの更新をメールでお知らせします。

冨田到をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました